発表者、共同演者ともに会員に限りますので

未入会の方は入会手続きを行ってください。

入会されない場合は事後抄録に名前が掲載されません。

  1. データ受付
    1. 発表の1時間前までに1F(県民ホールロビー)に設置のPC受付で試写を行ってください。
    2. データの受付時間
      622日(土)12:00~16:30
      623日(日)8:30~15:30

      23日(日)発表の方は、出来る限り22日(土)に受付をお済ませください。
      必ずバックアップデータをご持参ください。

  2. 発表について
    1. 演者の先生は開始15分前までに次演者席にご着席下さい。
    2. 発表時間は10分(発表8分、質疑応答2分)です。お時間は演台上のタイマーをご確認ください。
    3. 発表形式は、パソコンによる単写です。
    4. スライドの枚数に制限はありませんが、制限時間内に終了するようにしてください。
    5. 登壇と同時にスライドショーの1ページ目を大会側でスクリーンに表示いたします。
    6. 発表データの操作は演台上のマウス、キーボードを使用して、ご本人で行ってください。
    7. 質疑応答時間については、座長の指示に従ってください。
  3. 発表データについて

    ■会場機材の都合上、発表スライドは4:3で作成ください。

    ■データ(USB メモリー)を持ち込まれる方へ

    1. 事務局にてWindowsのノートPCをご用意しておりますので、発表データをUSB メモリーにてお持ち込みください。

      ※アプリケーションソフト:Microsoft Power Point 2016

    2. プレゼンテーションデータに、他のデータ(静止画・動画・グラフ等)をリンクさせている場合は、必ず一つのフォルダにそのリンクデータを保存していただき、 事前に動作確認をお願いします。動画データはWindows Media Playerで再生できるものをご用意ください。
    3. フォントは文字化けを防ぐため、下記のフォントにてご準備ください。
      日本語…MS ゴシック、MS 明朝  英語…Century、Century Gothic
    4. 動画や発表者ツールをご使用の場合は(Windowsの場合でも)必ずご自身のノートPCをお持ち込みください。なお、スムーズな進行をするために「発表者ツール」の使用は極力ご遠慮ください。
    5. Macintoshで発表データを作成される方は、ご自身のPCをお持込ください。

    ■ノートパソコンを持ち込まれる方へ

    1. PCをお持ち込みの場合、コンピューターの設定で外部出力可能な機種をご用意ください。
    2. D-sub15ピン会場でご用意するPCケーブルコネクタの形状はMiniD-sub15ピンです。
      この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご自身でお持ちください。
    3. Macintoshの場合は、MiniD-sub15ピン変換アダプターをご用意ください。
    4. バッテリーでのご発表はご遠慮ください。必ず電源ケーブルをお持ちください。
    5. スクリーンセーバーおよび省電力設定など、発表の妨げになる設定は事前に解除してください。
    6. スムーズな進行をするために「発表者ツール」の使用は極力ご遠慮ください。

発表者、共同演者ともに会員に限りますので

未入会の方は入会手続きを行ってください。

入会されない場合は事後抄録に名前が掲載されません。

  1. ポスター発表者受付
    ポスター受付をポスター会場入口(中ホール)に設けますので、受付を行ってください。
  2. ポスター討論の方は、下記の時間に沿って貼付、撤去を行ってください。
    ポスター貼付 622日(土)12:00~13:00
    ポスター展示 622日(土)13:00~17:00
    623日(日)9:00~15:30
    ポスター討論 623日(日)14:00~14:40
    ポスター撤去 623日(日)15:30~16:00
  3. 討論について
    発表者はポスター受付にて発表者を示すリボンをお渡しますので、胸に着けてください。
    ポスター討論の時間には、発表者はポスターの前に立ち、質問・討論に応じてください。
    ※座長の進行による個別の発表はございません。
  4. 掲示について
    1. パネルのサイズは90cm(幅)×200cm(高さ)です。
    2. パネル上部の左側には大会事務局であらかじめ演題番号(20cm×20cm)を掲示しておりますので、該当パネルにポスターを掲示してください。
      ※大会事務局で準備しているのは、演題番号のみです。
    3. 押しピンは各ポスターパネルに準備しております。
    4. ポスターには目的・方法・結果・結論・参考文献などの必要事項を簡潔にわかりやすく記載してください。

事後抄録

一般口演およびポスター討論の演者の先生は受付(PC受付・ポスター発表者受付)に事後抄録を提出してください。
当日事後抄録を提出されない場合、学会誌に抄録が掲載されず、業績として認められなくなります。
事後抄録はA4用紙に作成してください。1枚目に演題番号、演題名(和文・英文)、所属、著者名(和文・英文)、2枚目以降に内容抄録(1,000字以内)を記載してください。
プリントアウト原稿とともにWindowsMicrosoft Office Word で入力したファイルを学会当日にPC受付にてデータで提出してください。
本文構成は原則として、目的、方法、結果、考察の順とし、参考文献および図表は含まないでください。詳しくは学会誌綴じ込みの事後抄録記載例を参照してください。